ランキングは、急降下な感じですが、アクセス数は伸びているような感じ。皆さん、もしかして出かけず、引きこもり状態なのか!?母親の見舞いに行ったけど、都内は閑散としている雰囲気。皆さんどうしているんですかね・・・
本日は、相変わらずなネット上の記事を取り上げるかと・・・
#またまた不動産と関係ナシ!!
平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは
年収300万で一世を風靡した森永センセも、こんなことを予想していたんでしょうかね??
#森永センセの本は、随分ムカシ図書館で読破しまくったなぁ・・・
年収300万円時代を生き抜く経済学 給料半減が現実化する社会で「豊かな」ライフスタイルを確立する!
光文社
売り上げランキング: 327,191
こんな記事を読むと、年収300万円だと豊かな生活が出来そうな気がします。
いや、オソロシイ時代です。
パート主婦より低いの?それより上の階層も変な感じ。中間階級に”旧”がつく!?
マスコミさんの新たな定義なのかワカリマセンが、どうなったのか?ニッポンみたいな印象。
資本家階級の定義もビミョーな・・・
色々な国の人間と仕事してますが、どこの国も階級社会に突入しているなぁーとヒシヒシと感じます。残念ながら日本だけじゃないんですよね。
「貯金ないまま老後」韓国、広がる格差 受験競争や高齢者の貧困…浮かぶ社会のひずみ
こちらの韓国もかなりのものですが、そのお隣の中国なんかもモノ凄いんです。
一方で経済成長がある地域では、格差が心理的に是正されるような気もします。日本の場合は、絶賛失速中というか、上昇する気配すら無い・・・
その状況に加えて、日本の場合は上位層と下位層の差が低いというか・・・
他の国の上位層は、上位層に数年いれば安定した資産を築けて安定するようで、リタイアなんか当たり前の世界ですが、日本は上位層に数十年居ても安定せず、逆に何かの拍子に下位層に転落しそうな感じ。
不動産遣っている人なんかは、資産家階級にラクラク突入なんですかね?
でも、早々先行きが明るいとはいえない市場ですから、その中の人たちも転落するのか?
いやー、こういう記事読むと、なんか不安になってきちゃいます・・・