
融資資料の用意は面倒かも
リフォームは着々進んでいるのですが、そのための融資は、全然はかどってません(涙)。まぁ、旧国金に行く時間がないというか、資料をそろえるのが面...
区分投資をコレクターとして「趣味」で活動している備忘録です。20室(区分13室、戸建2戸、4部屋アパート一棟、何故か山小屋1室)を保持。都内の区分マンションの様々な活動+αを投稿してます。本業はサラリーマンで、気の向くまま好きなこと書いてます。「不動産投資でリタイヤ」が目的じゃないので、ほとんどの方には参考にならない内容がメインです。
リフォームは着々進んでいるのですが、そのための融資は、全然はかどってません(涙)。まぁ、旧国金に行く時間がないというか、資料をそろえるのが面...
加藤先生の本です。最新刊じゃありませんが。「サラリーマンショック」知らずの賢い資産の築き方posted with amazlet at 12...
4号機のリフォームも着々と進んでいます。ただ、どのようなプロジェクトでも順調に進むわけではありません。今回も色々とトラブルが多いですが、最近...
新築を超える中古マンションリフォームposted with amazlet at 12.11.04マキハウスマンションプロジェクト 書肆侃侃...
お願いしている管理会社から、「1号機、2号機の更新の時期になりました」との連絡が。都会(と所有者は思っている?)のワンルームで、賃借人は、ど...
新規のプロジェクトに忙殺(?)されて、すっかり忘れてました、3号機。例のケイバイ物件。実は、リフォームは、80%の出来上がりで中途半端なまま...
11月に入る前から、首都圏の区分の”売りモノ”が増えてくるかなぁ~と。勝手な予測ですが、”来年度の確定申告の現状が、 そろそろワカル状態。 ...
大掛かりなリフォームをするとだいたい、追加が発生します。リフォーム力が弱い!とご指摘もあるかもしれませんが、予想しないことは結構多いです。ま...