久しぶりのグ論。
こちらのブログを拝見して、色々と考えています。
グスタフは、両親もワタシも、
「自宅」
というモノを持ったことありません。
そういう意味では、人生の40年以上を、
「賃借人」
として生きてます。
一方で、ここ数年、
「大家」
として活動もしてます。
「賃借人」としての経験を、「大家」業に生かしてやるぞ!
なんて、意気込んでいましたが、
ここ数年思うのは、
「大家/不動産投資家 と 賃借人は、違うイキモノ」
ということ。
ぶっちゃけなハナシ、
「空室アイテムは、くねくねミラーです!」
「空室アイテムは、部屋の一面のアクセントクロスです!」
とか、色々な対策が始まったときに、
”うーん、大家の怨念・執念が、超濃縮された
嫌な借家だなぁー”
と思っていました。
たまに、相撲で、
くねくねミラーの張った借家をチェックしますが、
ジブンじゃ、ぜーったい借りたくありません。
でも、数年大家業をやっていると、
「やっぱ、デザインを凝ってみるかな?」
「アクセントクロスもいいよなぁー」
「ミラーもほしいだろうから、イケアかな?」
「ここや辺に、フックもほしいかなぁ?」
とか、完全に「賃借人」の視点が欠如してきます。
”ほーら、こんなに、空室アイテムいれちゃって、
地域最強のブッケン!”
なんて、満足したこともあります。
ただ、
熱が冷めて、改めてジブンで借家を借りようかな?
という視点でみると、
”やっぱ、くねくねとかアクセントとからいらんわ。。。”
と思うのであります。
グスタフは、ここ数年ジブンの中に、
「賃借人としてのグスタフ」
と
「大家としてのグスタフ」
の葛藤があります。
「大家のグスタフ」としては、
”ここは空室対策で”
と妄想が膨らみながら、
「賃借人のグスタフ」としては、
”大家の筋違いな意図が反映されているブッケン
最近多いよなぁー”
と、まるで善と悪の戦いのように、
葛藤が繰り広げられるわけです。
そういうことで、
「大家/不動産投資家 と 賃借人は、違うイキモノ
交じり合うことはない」
という風に達観してます。
なんとか、両者を重ね合わせたいと思うこともあるのですが、
これは、完全に平行線なんだろうなぁー、
と諦めてます。。。。