DIYのゴミって、どうすりゃいいの?

昨日9号機で久しぶりに作業しましたが、やっぱ問題になるのは、”ゴミ”問題。

ダンボール、梱包剤、ビニールに、不明なゴミの山・・・・

昨日などは、DIYとはいえないレベルなんで、ゴミ袋も2つ+シーリングファンの箱くらいで済みましたが、本格的な作業になると、コレが凄い量になります。

ワタクシは、このゴミの処理が出来ない!というケースでは、DIYやらなくなってきました。

部材の入手は、Amazon、楽天、モノタロウなど便利なサイトがあって、ホントに手に入れられないモノはない!とも呼べる状況になってますし、建材や道具も素人が施行できるくらいの取り回しのよさで、やろうと思えば何でもできる!になってますが、ゴミに関しては、どうにも成らんケースに陥ってます。

特に、イマの自宅の住まいの地域では、持ち込み可能なゴミ処理場が存在しておらず、処理ができないんですよね。自宅のマンションのゴミ集積所に、怪しいゴミも置いておくのも、なんか色々と引け目を感じるというか・・・首都圏でDYIをやりにくい状況です。

戸建の3号機の際には、下手なDIYを試しにやってましたが、ゴミの量に作業がはかどらない状況もあり、所在地の持ち込み処理場に何度も往復しましたが、”こりゃ、相当大変だわい・・・”と思いました。そもそも積み込める車がないとムリ。軽の1BOXとか買おうかと思ったくらいですから。

3号機の地域では、そのあと、”在住の市民以外の方は、お断り”とのことで、クルマのナンバーもチェックするという念の入れようで、市政もどんどん厳しくしているようです。

この”ゴミをどう処理するか?”という視点を考えると、地域によるんでしょうけど、首都圏だとDIYの選択肢は容易に選択しにくくなってます。

たまに、原状回復やリフォームで、ビミョウな見積もりを貰いますが、”うーん、多分ジブンでやれば、余裕でコストカットはできるんだけど、ゴミ処理でアタマ悩ますのもどうかな?”という考えもあり、ゴミ処理にかなりの金額を払っているかな?とは思います。

ただ、たまに酷いのが来るときには、覚悟を決めて、ジブンでやりますが(苦笑

また、戸建プロジェクトやりたいなぁー、と思いますが、ゴミの処理を上手くできる方法を見つけないと、先進めないのかなぁ?と思ってます・・・

#皆さん、どうしているんですかね?・・・・